わたしが思うこと 自分に合うライティング方法を早く見つけたい は~い、メグたんです(^^) 文章に関する書籍を数冊読んではいるけれど、まだ自分に合うライティング方法に出会えていません。 もっともっと、関連書籍を読む必要があるのかもしれません。 文章を書くことに関して、こんなに手こずるとは思いもしませ... 2023年9月25日 わたしが思うこと
わたしが思うこと アウトプットをメインにする は~い、メグたんです(^^) 以前の私は、難なくアウトプットが先に来ていました。 それがいつの間にか、インプットがメインになってしまいました。 原因は幾つかあるとは思うけれど、それを考えたところでどうにもなりません。 それよりも以前は楽に... 2023年8月26日 わたしが思うこと
わたしが思うこと 気軽にアウトプットしていく良い方法が見つからない は~い、メグたんです(^^) 本を読むことは問題なくできるのだけれど、それを知識としてどういう風にアウトプットしていけば良いのかが、なかなか見えてこないのです。 アウトプットについての本も読んではいるけれど、今ひとつピンとくるものがないの... 2023年7月31日 わたしが思うこと
わたしが思うこと “しあわせ”という漢字について は~い、メグたんです(^^) “仕合せ”が良いのか、“幸せ”が良いのか。さて、どちらなのでしょう。 語源を、辞書やインターネットで調べてみると、言葉の本来持っている意味からすると、どうも“仕合せ”と書くほうが正しいほうに近いみたいです。 ... 2023年7月25日 わたしが思うこと
わたしが思うこと 今日からノートが新しくなります は~い、メグたんです(^^) 今日、B5サイズのノートを、やっと使いきることができました。 アウトプットに関する本を読んでいると、ノートのサイズは、A4やA5,B6などのサイズをおすすめされるのが多く、私もそれに従っていましたので、B5サ... 2023年7月23日 わたしが思うこと
わたしが思うこと アウトプットの形式を気にしては大事なものを見失う は~い、メグたんです(^^) 何か考え事をしていても、どうしても頭の中だけで終わらせようとしてしまいます。 それだと、どうしても何時までも考えがまとまることがなくなってしまい、ずーっと考えいなければならなくなってしまいます。 そうならない... 2023年7月7日 わたしが思うこと
わたしが思うこと 気軽にアウトプットしていく良い方法が見つからない は~い、メグたんです(^^) 本を読むことは問題なくできるのだけれど、それを知識としてどういう風にアウトプットしていけば良いのかが、なかなか見えてこないのです。 アウトプットについての本も読んではいるけれど、今ひとつピンとくるものがないの... 2023年6月20日 わたしが思うこと
わたしが思うこと “しあわせ”という漢字について は~い、メグたんです(^^) “仕合せ”が良いのか、“幸せ”が良いのか。さて、どちらなのでしょう。 語源を、辞書やインターネットで調べてみると、言葉の本来持っている意味からすると、どうも“仕合せ”と書くほうが正しいほうに近いみたいです。 ... 2023年6月18日 わたしが思うこと
わたしが思うこと 今日からノートが新しくなります は~い、メグたんです(^^) 今日、B5サイズのノートを、やっと使いきることができました。 アウトプットに関する本を読んでいると、ノートのサイズは、A4やA5,B6などのサイズをおすすめされるのが多く、私もそれに従っていましたので、B5サ... 2023年6月16日 わたしが思うこと
わたしが思うこと 苦手を克服する私なりの方法 は~い、メグたんです(^^) 苦手を克服するのは、なんといっても習慣にすることなのです。 苦手なことなので難しいとは思うけれど、それでもやはり慣れは大事なことなのです。 以前は、私にとって大の苦手は、“書く”ことでした。 それが今では、“... 2023年6月2日 わたしが思うこと