対人関係

わたしが思うこと

マイノリティのことを理解してもらうことの難しさ

は~い、メグたんです(^^)  幾らこちらの事情を説明しても、引く耳持たぬ人には無理だということです。  自分の事情だけを優先して、マジョリティの枠にはめようとする行為は、一種の嫌がらせとしか思えません。  人にはそれぞれ得手不得手があるも...
わたしが思うこと

何の根拠もない不安に襲われてしまう

は~い、メグたんです(^^)  何がきっかけでそういうことを考えてしまうのか、自分でもよく分からないけど、人を信頼できないことが影響しているのは間違いないと思います。  孤独がいけないように思われがちではあるけれど、実際はそうではなく、ほと...
わたしが思うこと

“普通”から少しずらした所に自分を置きたい

は~い、メグたんです(^^)  私は、常々普通からちょっとずらしたところに、自分を置きたいと思っています。  何故かと言えば、普通から見えないところに気付きがあり、自分を少しでも変え続けたいという思いがあるのです。  かと言って、 “変わり...
わたしの本棚

人と会話するようにと言われても・・・・

は~い、メグたんです(^^)  読書やアウトプットに関する本を読んでいると、他者と会話することが必要だと言われるのだけれど、私には不可能に近い状態です。  本に書かれている理由には納得しているけれど、他者に話さなくても記憶に定着する方法はあ...
わたしが思うこと

“しあわせ”という漢字について

は~い、メグたんです(^^)   “仕合せ” が良いのか、 “幸せ” が良いのか。さて、どちらなのでしょう。  語源を、辞書やインターネットで調べてみると、言葉の本来持っている意味からすると、どうも “仕合せ” と書くほうが正しいほうに近い...
わたしが思うこと

“普通”から少しずらした所に自分を置きたい

は~い、メグたんです(^^)  私は、常々普通からちょっとずらしたところに、自分を置きたいと思っています。  何故かと言えば、普通から見えないところに気付きがあり、自分を少しでも変え続けたいという思いがあるのです。  かと言って、 “変わり...
わたしの本棚

人と会話するようにと言われても・・・・

は~い、メグたんです(^^)  読書やアウトプットに関する本を読んでいると、他者と会話することが必要だと言われるのだけれど、私には不可能に近い状態です。  本に書かれている理由には納得しているけれど、他者に話さなくても記憶に定着する方法はあ...
わたしが思うこと

“しあわせ”という漢字について

は~い、メグたんです(^^)   “仕合せ” が良いのか、 “幸せ” が良いのか。さて、どちらなのでしょう。  語源を、辞書やインターネットで調べてみると、言葉の本来持っている意味からすると、どうも “仕合せ” と書くほうが正しいほうに近い...
わたしが思うこと

ダーツを通じての思い出

は~い、メグたんです(^^)  今日、ちょっと気になってパソコンラックの下を片付けていたら、ダーツがでてきました。  懐かしさと共に、その頃のことを、思い出してしまいました。  今は、インドア生活が定着してしまい、あまり外出しなくなってしま...
わたしが思うこと

人は変えられないと心得る

は~い、メグたんです(^^)  対人関係を良くしたいなら、他者を変えようとしないことです。  他者は変えられないと諦めることです。  何故なら、他者は、自分から変わろうとしない限り、変わることはないのですから。  ならば、あなた自身が変わる...