わたしの本棚

趣味としての読書からは卒業します

は~い、メグたんです(^^) あれほど決意をしたのに、簡単に “多読” に流されてしまっています。 今まで自分が読書してきたことが、あまりにもアウトプットを意識していなかったと改めて感じました。 確かに、いろいろな本を読めるのは楽しいし飽き...
わたしが思うこと

続けていることの良い影響なのかもしれません

は~い、メグたんです(^^) ブログを続けている影響なのかもしれませんが、もう一度プログラミングの勉強をしてみたくなりました。 単なる思い付きみたいなところは無きにしも非ずですけど、何か始めたい気持ちになっているのは確かなことなのです。 何...
わたしが思うこと

私には読書が大事なことなのです

は~い、メグたんです(^^) なんだかんだ言っても、私はやはり読書が好きなのです。 本を読むことの大切さは嫌というほど分かっているはずなのに、テレビの情報が気になって疎かにしていました。 読書をちゃんとするようになった途端に、生活リズムの不...
わたしが思うこと

今日は読書日にします

は~い、メグたんです(^^) なんとなく頭の中が空っぽな状態で、何も考えが浮かばないのです。 やることは、いつもと変わらずに進んだのに・・・・ そろそろ新しい刺激が必要なのかもしれません。 こういうときこそ、読書に勤しむべきなんだと思います...
わたしの本棚

もう一度本から学び直していきます

は~い、メグたんです(^^) 自分の足りないところを考えると、やはり本から学ぶのが一番なのです。 新しい本よりも、手元にある中で気になった本を読むほうがいいように思います。 読書していてもただ時間潰し的に読んでいたことが多かったことを、反省...
わたしの本棚

気に入って読んでいた本 その1

は~い、メグたんです(^^) 私が会社勤めをしていた頃先輩から勧められた本なのですが、十数年経っていますけど今でも通用するではないかと、たまに読み返しています。 その本は、「「情」の管理・「知」の管理 ── 組織を率いる二大原則」著者:童門...
わたしが思うこと

今は静かにときが来るのを待ちます

は~い、メグたんです(^^) あれこれ手をつけるのではなく、今は静かにしているのが良いのかもしれません。 充電する期間と割り切って、今までやってみたくてもできなかったことを実行してみるのも必要かもしれません。 インプットとアウトプットの配分...
わたしの本棚

テレビで宣伝していた本を購入しました

は~い、メグたんです(^^) 何度となくテレビでコマーシャルされていたので気になっていました。 ちょうど出掛ける用事があったので、ついでに本屋に寄って買いました。 今回は2冊の本を購入しました。 一冊は前々から気になっていたけれど、他のテー...
わたしが思うこと

インプットよりアウトプット

は~い、メグたんです(^^) 自分の年齢を考えると、インプットよりアウトプットに重点を置くようにすべきなんだと思います。 今まで、インプットしてきたことをより一層高めるためには、アウトプットが必須なのです。 アウトプットをしながら、足りない...
わたしが思うこと

本を手に取ることさえしなくなってしまいました

は~い、メグたんです(^^) なんかすっきりしない感じで毎日を過ごしています。 パソコンでいろいろと作業をするようになってから、読書をほとんどしなくなってしまいました。 今ではもう本を手に取ることさえしなくなってしまいました。 何が原因でこ...